2020年3月1日
今日は、また、AIネタですが、最初から質問です。 さて、会社内でAIにやってもらう方が良い、一番の仕事は何か? 答えは、ズバリ「AI社長」だそうです(笑)。 会社経営は、確率論。 「何をするのか」と「投じるお金の額」と「 […]
2020年2月2日
今日は、コミュニケーション能力です。 ものすごく、今さらの話ではありますが、 「なるほどな」と思う機会が何度かあったもので、お付き合い下さい。 コミュニケーション能力が低い人 ・人の話を聞かない ・自分を明かさない ・表 […]
2020年1月4日
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 いよいよ2020年。 オリンピック後の日本はどうなっていくのでしょう? 言われているような展開になっていくのか? はたまた、違うのか? どうなるのかは、正直、 […]
2019年12月2日
いやー、もう12月ですね。 今年も本当に多くの方に、お世話になりました。 この場を借り、改めて、御礼申し上げます。 話は全く変わるのですが、 中国の70周年の頃、北京に行きました。 北京に行くのは初めてだったのですが、 […]
2019年11月1日
どこを見るか? どういう風に見るか? 見方によって、結果は随分変わると思います。 例えば、ある人の発言を、 「へー、おもしろいなー」と思う人 「なんで、そんなこと言うの?(否定的に)」と思う人 どちらで捉えるかで、得られ […]
2019年9月12日
さらで、本当にお恥ずかしいのですが、 今日は、「YouTube」の話です。 多分、7、8年前から「YouTube」見てたのですが、 テニスのスローモーション動画とか、矢沢永吉さんの動画とか、 懐かしいチキチキマシン猛レー […]
2019年9月12日
今月も宜しくお願いします。 また、テレビねたですが、「第2のサブプライムローンになるかも?」 というようなニュース番組をたまたま見ました。 いわゆる、CLOに関する専門家へのインタビューでしたが、 「なるほど。」と思うこ […]
2019年8月2日
3年くらい前でしょうか。 あるセミナーに出ていた時、その講師の方が言っていたこと。 「テクノロジーの進化だけで生産性は少なくとも3%程度は上昇している。」 嘘か本当か検証はしていませんが、日本では毎年そんなことが起きてい […]
2019年7月1日
今日は、事業承継の話です。 昔は事業承継というと、ほぼ、親族承継でした。 つまり、「親の事業を子供が継ぐ」というのが一般的でした。 しかし、今は様変わり。 つい先日、家に帰って何となくテレビを見ていたら、 普通のサラリー […]
2019年6月3日
のっけからですが、あるメルマガからの引用。 先進国(成熟国)モデルとは? 「イノベーションを起こして、世の中の問題を解決する 高付加価値の商品、サービスを生み出し、 小人数で少ない労働時間でも稼ぎだすモデル」 […]