2013年1月4日
明けましておめでとうございます。 今年も宜しくお願いします。 松井秀喜さんが、昨年末、引退表明をされました。 いつものように朝飯を食べていたときに、 NHKでその会見が放映されていました。 それほどファンというわけでもな […]
2012年12月3日
先月、ご同業の方たち20名とベトナム、カンボジアに行ってきました。 10年近く前にもホーチミンにいったことがあるのですが、町と人のパワーは相変わらず。 移動手段が徐々にバイクから自動車に移行してきているのか、当時よりも車 […]
2012年11月4日
今日は、スピードの話。 仕事のできる人は当然ですが、スピードがある。 ここでいうスピードは、単なる速さではなく、質を伴う速さ。 「質を伴う」とは、 正しい事実認識をし、適切な判断をし、行動すること。 そして、それぞれの要 […]
2012年9月24日
FRBが先週、とうとうQE3をやりましたね。 そのことの是非、効果の有無、与える影響等々色々な論調があります。日銀も対円高策として量的緩和に追随。いつも後手にまわる、日本らしい対応といえば対応ですが、どうも本質が違うらし […]
2012年9月6日
久方ぶりのブログですが、 今日は、竹田和平さんの話です。 先日、名古屋出張があった際に、 運良く竹田和平さんにお会いすることが出来ました。 ご存知の方も多いかもしれませんが、 日本一の個人株主とか花咲爺さんとか呼ばれてい […]
2012年6月7日
もしかしたら、前にも書いたかもしれませんが、世の中、基本的に「アリ」と「キリギリス」。 キリギリスがいるからアリがいるのか? アリがいるからキリギリスがいるのか? 支える人がいるから支えられる人が出てくるのか? 支えなけ […]
2012年5月21日
世の中、金冠日食といって大騒ぎ。 もともと斜めの人間なので、斜めに見ています。 ついさっき、一番太陽が欠けていました。 外に出ると、光という物質も減るせいか、気温もヒンヤリ。 こういうときこそ、太陽の有難さを感じるときで […]
2012年5月9日
特別な理由は無いのですが、サボっていたブログ再開。 流石にあきれる。 何がというと、昨日の会見。 いわゆる事業再生というような仕事を割としています。 事業再生とは簡単に言えば、会社を切ったり貼ったりして、なんとか存在価値 […]
2011年12月6日
12月に入り、坂の上の雲の時期になりました。 早いもので、もう、3年目。 内容も、戦争そのものの描写が多いところ。 さすがに戦争シーンは描写しきれないのではないかと思っていました。 実際どうだったか?(あくまで、私見) […]
2011年11月26日
今回も珍しく、本業系の話です。 一年延長された中小企業金融円滑化法の期限が来年3月で切れます。 昨年は延長せざるをえないというのが大勢で、12月に金融庁からの延長発表がされました。 (参考: http://www.fsa […]