2024年5月2日
2025年にはどうやらインドにも抜かれるそうです。ドイツに抜かれ、インドにも抜かれ・・・ 抜かれることは悪いことではないと思うのですが、抜かれ方が良くないなと自分は感じています。 お互い頑張っていて、抜きつ抜かれつみたい […]
2024年4月1日
数年前からここでインフレの話をしてましたが、いよいよ本格的な感じですね。 日銀もマイナス金利政策を止めましたし、日用品、燃料、原材料、電気、その他、ほぼ例なく上昇ですし、春闘のニュースを見ている限り、大企業を中心に賃金も […]
2024年3月1日
今日は、期待値について 人に何かを頼みます。仕事だったり、ちょっとしたお願いだったり、それこそ、ほんといろいろです。 この間、ハッと気づいたのですが、何か頼むときに勝手にその人に期待値設定をしているのです。何を言っている […]
2024年2月1日
今日は、腸の話です。腸内には細菌がおよそ1000種類、100兆個も生息しているそうです。ですので、そこから腸内フローラとかの話がされていくわけです。そちらの話も大好きなのですが、今日は、そちらに進むのではなく、共存という […]
2024年1月4日
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いします。 今年は、大谷さんでスタートです。 年末、NHKスペシャルをご覧になったでしょうか?大谷翔平さんへのインタビューがメインの番組でした。私は、大谷さんがなぜ現在の大 […]
2023年12月1日
この間、富山に行く機会を得ました。折角なのでと思い、YKKセンターパークさんに寄らせて頂きました。数年ぶりの見学ですが、振れ幅の多い自分の心を整えて頂いた良質な時間でした。 訪問された方も多いかもしれませんが、YKKセン […]
2023年11月2日
いよいよ日銀が政策変更を余儀なくされましたね。「いや余儀なくされたわけではなく、自主的な変更だ」という見方もあるのかもしれませんが、いずれにしても、「長期金利の事実上の上限だった1%をめどとし、一定程度超えることを容認す […]
2023年10月2日
量子力学という言葉をお聞きになったことがありますか?誤解も含め、極めて簡単に言うと、「ミクロの物理学」だそうです。 これに今はまってまして、「なるほど、なるほど!」という腹落ちの脳内反応を楽しんでいます。今まで、理由はよ […]
2023年9月1日
コツかなと思ったので、以下数点。 月1回、ある勉強会に参加しています。そこにTさんという82歳の男性がいます。能力開発系の勉強会ですが、82歳です。「失礼ですが・・、」と前置きをしながらですが、「まだ、バージョンアップを […]
2023年7月3日
「人が本当に居ない・・・、」多くの会社さんで耳にする言葉です。 細かくお話を聞いていると、やるべき求人はやっておいでですが、やはり、応募がない。あるいは、希望するような人がいない。というような回答が多いです。「有難いこと […]